なぜ銀行カードローンの保証会社は消費者金融や信販会社なの?


なぜ銀行カードローンの保証会社は消費者金融や信販会社なの?
銀行のカードローンの申し込み条件を見ると「保証会社の保証を受けられること」と書いてあります。保証会社とは、あなたが借金を返済できなくなったときに代わりに返してくれる会社です。

具体的な会社名を見ると「アコム」「プロミス」「オリエントコーポレーション」など、消費者金融や信販会社がならぶはず。どうして金融機関同士がつながっているのか気になります。

保証会社がどんな役割を担っているのかを見ると、その理由が見えてくるはず。知っているようで知らないカードローンの疑問をひもといていきましょう。


 

消費者金融・信販会社が見る信用情報を利用するため

銀行も消費者金融・信販会社も、個人にお金を貸すときには審査をします。過去の借入履歴や支払状況を一覧にして確認できる信用情報機関を使うのが一般的です。

信用情報機関には、全国銀行個人信用情報センター(KSC)・日本信用情報機構(JICC)・シー・アイ・シー(CIC)の3つがあります。銀行が参照できるのはKSCの情報だけ。

他の情報機関にマイナスの内容があるにも関わらず、貸し付けしてしまうリスクがあります。案の定貸し倒れになってしまったら、銀行としては困ります。焦げ付いたお金を誰が払ってくれるわけでもありません。担保もとっていないので、泣き寝入りするしかない状況。リスクヘッジをしないままでは、無担保・保証人不要の貸し付けが難しくなります。

消費者金融・信販会社を保証会社にしておけば、JICCやCICの情報を参照できます。まして、アコムやオリエントコーポレーションはキャッシングのプロ集団。少しでも不安があれば「まった」をかけてくれるはずです。

事業者対象の融資が本業だった銀行より、個人の審査になれています。気をつけたいポイントを分かった人たちが十分な情報を得た上で判断することで、貸し倒れリスクを防ぎます。

金融機関と一口に言っても、銀行と消費者金融では顧客層が異なります。銀行が弱い個人向け貸し付けの審査を補完すべく、手を組んでいるということです。

信用情報機関は情報共有しているって聞いたけど?

キャッシング・カードローンについて少しくわしい方だと「信用情報機関同士は情報共有する仕組みでは」と疑問に感じることでしょう。

たしかにCRIN(Credit Information Network)と呼ばれるネットワークがあり、ブラック情報の一部が共有されます。どの程度の情報まで共有するかは各機関の判断によるものなので、全ての情報が筒抜けというわけではありません。

基準が明確でない以上、CRINの情報だけを信じて銀行が単独で審査をするのはやっぱりリスキー。消費者金融・信販会社を交えて、信用情報を精査していく必要があります。


 

きちんと返済していれば保証会社と関わりはありません

保証を受けることがキャッシングの利用条件になっている以上、保証会社による審査を拒否することはできません。

消費者金融に抵抗があるから銀行と考えていた人にとってはやや理不尽に聞こえるかもしれませんが、仕方がないと割り切りましょう。保証会社が出てくるのは、返済が滞った段階になってからです。

決められた日を守って返している限り、過度に心配する必要はありません。日常的な利用明細は、銀行の名前で届きます。発行されるローンカードも、当然銀行独自のものです。

くわえて、消費者金融自体も大手銀行グループに属していることがほとんどです。たとえば、アコムは三菱UFJフィナンシャルグループの連結子会社。SMBCコンシューマーファイナンス(プロミス)は、SMBCグループです。

貸金業を取り締まる法律の整備が進んでからは、不当なまでの高金利や過剰な取り立てもなくなっています。よく名前を聞く大手なら、法律を守って運営する全うな会社と言えるでしょう。

従来の消費者金融のイメージとは、随分状況が変わっているのが実際です。変に偏見を持って思い悩んでいても、お金の問題は解決しないもの。思い切って借り入れを相談してみる勇気も必要です。


 

特定の保証会社の審査のみ不利になることはある?

過去に消費者金融を使っているとき金融事故や解約処分を受けていると、特定の保証会社の審査だけ通りにくくなることがあります。たとえば「三菱東京UFJ銀行カードローン」「セブン銀行カードローン」「みずほ銀行カードローン」に申し込みをしたとします。

みずほ銀行以外は、保証会社にアコムを使っている商品です。みずほ銀行では審査に通ったにも関わらず他で審査落ちしたとしたら、アコムの保有している情報にネガティブ要素があると推測できます。

債務整理や返済遅延を起こしていても、一定期間たてば信用情報機関から情報が消えます。ところが、消費者金融の社内のマイナス情報は消えません。他の保証会社から見たら問題がないように思う人でも、ある会社の中ではブラック扱いということがあるということ。延滞期間が長かったり情報告知を怠って消費者金融にマークされていたりすると、審査に通過するのは難しくなります。

身に覚えがある方は、申し込み前にカードローンの保証会社を確認すること。運良く他のカードローンで審査が通った場合でも、同じ過ちを繰り返さないようにしてください。

なお、保証会社が入るからと言って銀行が審査に全く関わらないわけではありません。銀行独自の判断と保証会社の評価をつきあわせた上、最終的な結論を出します。

タッグを組んで審査にあたるからと言って、どちらかで審査落ちしてしまった場合に逆も必ず同じ結果になるわけではありません。たとえば、三菱東京UFJ銀行の審査で良い返事がもらえなかった場合、アコムも必ず審査落ちすると言いきることはできません。

ただ、アコムの審査に通らなかった方が三菱東京UFJ銀行カードローンと契約できる見込みは薄いのが実際。アコムがOKを出さない限り、バンクイックを利用することができないからです。

銀行のカードローンは審査が厳しいと言われることがありますが、必ずそうとは限らないもの。審査通過に不安を感じる理由がある方こそ、申し込み先を身長に判断する必要があります。

審査通過率をあげるには、可能性が高い金融機関に申し込むこと。銀行と保証会社の関係を念頭に、申込先をじっくりと考えてみましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加